ようこそ!様
受講者向け情報
講座の内容
ファイナンシャル・ウェルネス講座

さらば!お金に振り回される不安な人生
自分を愛し、他人からも愛されて豊かに生きるための
ファイナンシャル・ウェルネス
こんな人におすすめ
講師
樋口耕太郎(ひぐち・こうたろう)
講師からのメッセージ
Write your awesome label here.
この講座で学ぶこと・得られること
お金という呪縛から解放される
目標を達成しても、稼いでも、一定の成功をしても「満足」できず、欠乏感に苛まれる。
本講座で、あなたはお金の本質を理解します。「水は方円の器に従う」ーお金はあなた自身のリアリティを写し出している虚像にすぎないことを様々な理論や事例から学びます。勇気を持って人生の目的を器(お金)ではなく、「あなた自身の幸せ」にフォーカスすることで、初めてお金の呪縛から逃れることができるようになります。
「愛の経済」を自ら実践できるようになる
あらゆる人にとって、人生の究極の目的は「幸せに生きること」のはずです。それは愛を目的に生きることです。本講座では、この大原則に沿った「愛の経済」の実践方法を学びます。
それは、第1に「自分を愛する力」を養うことです。本講座では、「自分を愛すること」がなぜファイナンシャル・ウェルネスにとって最も重要なことなのかを深く理解します。同時に多くの人が陥っている「愛」の誤用について学びます。愛の本質を理解することで、価値の授受、提供方法すなわち、明日からあなたの身の回りの経済が愛を中心にして回る、今までとは全く異なる経済活動が始まります。
資本主義というマトリックスから抜け出し、明日から実践できる
現在の歪んだ資本主義の形に疑問を抱き、
き、「資本主義の次」の形を模索する動きが加速してる中、思想、イデオロギー、仕組みの話は多く耳にするようになりましたが、現実的な生活、働き方、消費を具体的にどう変えればいいかまでは誰も答えてくれていません。
き、「資本主義の次」の形を模索する動きが加速してる中、思想、イデオロギー、仕組みの話は多く耳にするようになりましたが、現実的な生活、働き方、消費を具体的にどう変えればいいかまでは誰も答えてくれていません。
本講座では、明日からの目の前の現実を変えるところまで導きます。現在の社会を支配する堅牢なマトリックスの本質を理解し、そこから抜け出すための思考法、実践的なプラクティス、そして明日から何を変えるか?アクションプランをレビューするところまで実施します。
【無料】第0回:プレセッション
講座の構成
第1回:「お金の幻想」から目を覚ます2022年5月10日(火)20:00〜21:30
どんなにお金を追いかけ、仮に手に入れたとしても、人が幸せになれないのは、なぜでしょうか——。
資本主義経済の正体ーそれは元々人間の幸せを意図していたのですが、なぜうまくいかなくなったのか?この経済は誰のためのものか?ターゲットとして描かれた「ペルソナ」が「ホモエコノミクス」という人物像です。ホモエコノミクスの経済は、欠乏感と依存症で利益を上げようとするものです。もっぱら経済的合理性だけに基づいて個人主義的に行動し、お金が儲かれば幸せになるというこの人物像は、果たして、私たち「人間」の姿そのものなのでしょうか。
第1回目では、現在の経済活動のあり方をこのまま続けていても、決して幸せになるとがないことを深く理解してしまうことでしょう・・・新しい経済のあり方を自らが実践し、つくっていく他ないのです。(次回へ続く)
【プラクティス】自分の行動や社会のあり方の中で、リアルな人間感が中心になっていないことに意識を向けて、その事例を見つけてみる。
その理由を解明するには、まず、私たちが生きている「資本主義」の成り立ちから理解し直す必要があります。
資本主義経済の正体ーそれは元々人間の幸せを意図していたのですが、なぜうまくいかなくなったのか?この経済は誰のためのものか?ターゲットとして描かれた「ペルソナ」が「ホモエコノミクス」という人物像です。ホモエコノミクスの経済は、欠乏感と依存症で利益を上げようとするものです。もっぱら経済的合理性だけに基づいて個人主義的に行動し、お金が儲かれば幸せになるというこの人物像は、果たして、私たち「人間」の姿そのものなのでしょうか。
「ホモエコノミクス」とリアルな「人間」の違いをひもときながら、お金と資本主義の本質を捉え直していきます。
お金が幸せという人生の目的に至るための実態ではない、では、実態はどこにあるのか?
お金が幸せという人生の目的に至るための実態ではない、では、実態はどこにあるのか?
第1回目では、現在の経済活動のあり方をこのまま続けていても、決して幸せになるとがないことを深く理解してしまうことでしょう・・・新しい経済のあり方を自らが実践し、つくっていく他ないのです。(次回へ続く)
【プラクティス】自分の行動や社会のあり方の中で、リアルな人間感が中心になっていないことに意識を向けて、その事例を見つけてみる。
第2回:心に光を灯す「お金の使い方」
2022年5月17日(火)20:00〜21:30
第2回は、お金の本質を明らかにする回になります。その鍵は、逆説的ですが、私たちの視点を「お金」から「人間」にシフトさせることです。
なぜならば、お金は「方円の器」だからです。「水は方円の器に従う」とある通り、器の形が変われば、姿を変える。お金も同じなのです。小心者がお金を持つともっと慎重になり、傲慢な人がお金を持つと、より傲慢になる。お金は人の姿を映す鏡、あるいは、その人の内的な真実を拡大する虫眼鏡、という性質があります。
ホモエコノミクスの経済の中に生き、お金という鏡を見つめると、自分を生きていない自分が見えるでしょう。
人間を幸せにするお金の使い方とは、お金とは無関係なのです。その人にとっての大切な何かを、本人が獲得するために、助けになることを試みること、それが「心に光を灯す、お金の使い方」のエッセンスです。
人間を中心にした、お金の使い方とはどのようなももなのか?を学びます。
【プラクティス】
今までの自分の体験を思い返して、これまでの経済のお金の使い方、今回学んだ「愛の経済」の使い方、違いをリストアップして明確化します
第3回:「幸せ」の本質と誤解を紐解く
2022年5月24日(火)20:00〜21:30
第3回は「人間」の幸せを深掘りする回になります。
お金に振り回されず、幸せな人生を送ること——。
それは、私たちが「幸せ」というものを誤解しているからです。今まで、これが幸せ、これが愛と思っているものの多くは誤解であることに気づくでしょう。
まやかしの幸福や愛と、本物の幸福や愛を見分けるには、どんな視点を持てばいいのでしょうか。
また、社会的リーダーが人間の幸せを目的にできないジレンマを深く理解し、そこから抜け出す方法を探ります。
幸せな人生を阻むもの、愛ある人生を邪魔するもの——それは一体、何なのでしょうか?
【プラクティス 1】
【プラクティス 2】
【宿題】
お金に振り回されず、幸せな人生を送ること——。
そのため欠かせないのが、幸せな人生の本質を知ることです。
私たちはみな一様に幸せな人生を生きたいと願っているにもかかわらず、なぜか幸せに手が届きません。
それは、私たちが「幸せ」というものを誤解しているからです。今まで、これが幸せ、これが愛と思っているものの多くは誤解であることに気づくでしょう。
まやかしの幸福や愛と、本物の幸福や愛を見分けるには、どんな視点を持てばいいのでしょうか。
また、社会的リーダーが人間の幸せを目的にできないジレンマを深く理解し、そこから抜け出す方法を探ります。
幸せな人生を阻むもの、愛ある人生を邪魔するもの——それは一体、何なのでしょうか?
真の幸せを手に入れるためのモノの見方、考え方をお伝えします。
【プラクティス 1】
一般的には「愛」と思われているけれど、実は「愛」ではないものを洗い出してみましょう
一般的には「幸せ」と思われているけれど、実は本当の意味で「幸せ」に関係のないものを洗い出してみましょう
【プラクティス 2】
本当はやりたくないけれど、「愛されないこと」「孤独になること」「何かを失うこと」が怖くて、やっている日常的な行動はなんでしょうか?
【宿題】
自分を愛するプラクティス
第4回: 「愛の経済」を実装する
2022年5月31日(火)20:00〜21:30
<ケーススタディ>
講義の0回目で紹介した、沖縄サンマリーナホテルでの「愛の経営」とその挫折の物語。
「人の関心に関心を寄せること」「自分らしく生きること」
たった2つ、これだけを掲げた経営によって、万年赤字の老舗ホテルは息を吹き返しました。
なぜ、ホテルが再生し、業績が大幅に改善されたのでしょうか。
改めて、サンマリーナホテルで起こったことを整理し直してみましょう。
お金を目的にせず、愛を目的にしたときに、結果としてお金が巡ってくる。
講義の1〜3回を通して、人とお金と幸せの関係を学んできた人ならば、その仕組みが明確に理解できるはずです。
「今、愛なら何をするだろうか」。
本講座を学んだ後なら、この問いがあなたの人生をガラリと変える理由が理解できるでしょう。
講座を聞き終えた瞬間から、あなたのモノの見方は一変し、人生が変容し始めるはずです。
本会では、幸せや愛などの抽象的な話から一気に具体的な収益計画や価格設定、顧客サービス、従業員マネジメントの具体を取り扱うことで、実践につながる思考方法やアクションにつなげていきます。
【ワークショップ】
「人の関心に関心を持つ」ことを意識しながら、子供や部下を褒めてみましょう。
「人の関心に関心を持つ」ことを意識しながら、子供や部下に話しかけてみましょう。
【ワークショップ】
本講座を受けた結果、あなたはこの瞬間から何を変えますか?
消費するもの/人間関係/経済との関わり方……はどのよううに変わりますか?
第5回: 「愛の経済」実践演習
2022年6月7日(火)20:00〜21:30
<総まとめ>
第5回は、1-4で学んできたことを自らの実践に落とし込む実践演習です。これまでの自身の経済活動と在り方を振り返り、これからの経済活動と在り方をどのようにシフトさせていくのか?それぞれがアクションプランを立て、樋口先生とのQ&Aをインタラクティブに行うことを通じて、実践の解像度を高めていきます。
第5回は、1-4で学んできたことを自らの実践に落とし込む実践演習です。これまでの自身の経済活動と在り方を振り返り、これからの経済活動と在り方をどのようにシフトさせていくのか?それぞれがアクションプランを立て、樋口先生とのQ&Aをインタラクティブに行うことを通じて、実践の解像度を高めていきます。
樋口先生の講義へのコメント

開催概要
開催日程
2022/05/10(火) 20:00~21:30
2022/05/17(火) 20:00~21:30
2022/05/24(火) 20:00~21:30
2022/05/31(火) 20:00~21:30
2022/06/07(火) 20:00~21:30
2022/05/17(火) 20:00~21:30
2022/05/24(火) 20:00~21:30
2022/05/31(火) 20:00~21:30
2022/06/07(火) 20:00~21:30
含まれるもの
- ファイナンシャル・ウェルネス講座(全5回)
- 実践に生かせるプラクティス
- 講座コミュニティへのアクセス(Facebook)
- いつでも視聴できるアーカイブへの生涯アクセス
開催場所
オンライン(Zoom)
各回の開催前日・当日にZoomリンクを送信します。
各回の開催前日・当日にZoomリンクを送信します。
キャンセルポリシー
開催者都合のキャンセルの場合は全額返金いたします。キャンセル料は以下。
8日前まで 30%
7~2日前 70%
当日 100%
(※ただし、お戻しの振込手数料はご負担願います。)
二つの選択肢
Financial Wellness講座
Write your awesome label here.
内容
- ファイナンシャル・ウェルネス講座(全5回)
- 実践に生かせるプラクティス
- 講座コミュニティへのアクセス(Facebook)
- いつでも見れる再編集したアーカイブへの生涯アクセス
Wisdom Commons Lab
メンバーシップ
Write your awesome label here.
内容
- ファイナンシャル・ウェルネス講座の内容の全て
- オンデマンドプログラムへのオールアクセス
- 日次、週次、月次で開催される実践会への自由参加権
- メンバー同士の勉強会・実践会の自由開催・自由参加権
- 新規プログラム企画会議やWCL運営会議への自由参加権
Financial Wellness講座(hidden)
- フィナンシャル・ウェルネス講座(全4回)
- 実践に生かせるプラクティス
- 講座コミュニティへのアクセス(Facebook)
- いつでも見れる再編集したアーカイブへの生涯アクセス
ここにあなたの素晴らしいラベルを書いてください。